2013.02.02
今日びっくりしたこと
2月になりましたね。
今日、昼間の地下鉄で座っていたところ、
となりの女性がなにやらごそごそしている。
つばの広いサンバイザーのようなものを鼻が隠れるほど深くかぶって顔は見えない。
そのうちに、なんだか酸っぱいような青臭いような匂いがしてきて
なんだろ・・・お菓子の匂いでもないし・・・ぱりぱりしゃかしゃか
音がする・・・
隣の女性の顔のあたりと手の動きを凝視すると・・・
膝においたリュックのなかに手をいれてガサガサとだしているのは
生野菜。セロリ、パプリカ、リンゴなどなど。
パリパリ、シャリシャリ、パリパリ、ガサガサ・・・
ビニール袋に入った一口大のカット生野菜。ウサギのえさかと思ったわ・・・
わざと横向き加減でじーっと見つめても全然ひるまず完食。
タオルで手指をふきふき、ペットボトルのお茶をがぶがぶ。
食べ終わったら深くかぶってたサンバイザーもあげて、
梅田駅で涼しい顔して降りて行った・・・
長距離列車やベンチシートの特急ならわかるけど、
大阪の通勤のメイン路線の地下鉄でこれをやるとは・・・
年の頃は50台中ば~後半でスポーツクラブに通うおばさん
て感じだった。
時間がないから移動中に食べるにしても、場所を選べよ~。
ほんの5~10分ほどのことなんだから、公園のベンチで食べるとか~
恥の文化はどこへいった・・・
公共の場という意識はもはや世間には通用しないのか??
なんか不思議なものを見た土曜日の午後だった。
今日、昼間の地下鉄で座っていたところ、
となりの女性がなにやらごそごそしている。
つばの広いサンバイザーのようなものを鼻が隠れるほど深くかぶって顔は見えない。
そのうちに、なんだか酸っぱいような青臭いような匂いがしてきて
なんだろ・・・お菓子の匂いでもないし・・・ぱりぱりしゃかしゃか
音がする・・・
隣の女性の顔のあたりと手の動きを凝視すると・・・
膝においたリュックのなかに手をいれてガサガサとだしているのは
生野菜。セロリ、パプリカ、リンゴなどなど。
パリパリ、シャリシャリ、パリパリ、ガサガサ・・・
ビニール袋に入った一口大のカット生野菜。ウサギのえさかと思ったわ・・・
わざと横向き加減でじーっと見つめても全然ひるまず完食。
タオルで手指をふきふき、ペットボトルのお茶をがぶがぶ。
食べ終わったら深くかぶってたサンバイザーもあげて、
梅田駅で涼しい顔して降りて行った・・・
長距離列車やベンチシートの特急ならわかるけど、
大阪の通勤のメイン路線の地下鉄でこれをやるとは・・・
年の頃は50台中ば~後半でスポーツクラブに通うおばさん
て感じだった。
時間がないから移動中に食べるにしても、場所を選べよ~。
ほんの5~10分ほどのことなんだから、公園のベンチで食べるとか~
恥の文化はどこへいった・・・
公共の場という意識はもはや世間には通用しないのか??
なんか不思議なものを見た土曜日の午後だった。
スポンサーサイト
2012.12.31
今年最後の一日
気がつけば、大晦日です。
掃除もそこそこにばてて休憩中のまりこです。
今年最後の日の今日はとても寒い一日でした。
年々、新しい年を迎える準備がおざなりになってしまい
この日はなんだか小さな「カリカリ」が多くなります。
そんな一日もいつもと同じ24時間で過ぎていきます。
今年も一年、元気に過ごせたことに感謝しつつ、
来年もまた頑張れるように祈りつつ、
ゆく年を惜しみながら年越し蕎麦をすすり
あと数時間を過ごします。
ではでは、皆様よいお年をお迎え下さい。
掃除もそこそこにばてて休憩中のまりこです。
今年最後の日の今日はとても寒い一日でした。
年々、新しい年を迎える準備がおざなりになってしまい
この日はなんだか小さな「カリカリ」が多くなります。
そんな一日もいつもと同じ24時間で過ぎていきます。
今年も一年、元気に過ごせたことに感謝しつつ、
来年もまた頑張れるように祈りつつ、
ゆく年を惜しみながら年越し蕎麦をすすり
あと数時間を過ごします。
ではでは、皆様よいお年をお迎え下さい。
2012.09.26
今夜の月は・・・
今ベランダに出てびっくりした。
えらい低いところにお月さんがでてる。
そしてめっちゃオレンジ。
9時ごろ帰り道でみたお月さんは
もっと白かったのに!!
不思議じゃ~。
オレンジだとなんだか膨張してみえて
びわみたい。
もうすぐ中秋の名月のだったはずですが
どんな名月が見られるのか・・・
日曜あたりから、急に涼しくなって
窓全開で寝てると明け方寒くて目が覚めたりして。
「秋」って聞くだけでちょっとウキウキします。
なんだか急に須賀敦子さんのエッセイを読んで
イタリアの石畳を満喫したくなったな~。
えらい低いところにお月さんがでてる。
そしてめっちゃオレンジ。
9時ごろ帰り道でみたお月さんは
もっと白かったのに!!
不思議じゃ~。
オレンジだとなんだか膨張してみえて
びわみたい。
もうすぐ中秋の名月のだったはずですが
どんな名月が見られるのか・・・
日曜あたりから、急に涼しくなって
窓全開で寝てると明け方寒くて目が覚めたりして。
「秋」って聞くだけでちょっとウキウキします。
なんだか急に須賀敦子さんのエッセイを読んで
イタリアの石畳を満喫したくなったな~。
2012.09.17
秋のはず
9月も半ば過ぎたのに、昼間は暑さ厳しい毎日。
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものですね・・・
皆様三連休はいかがでしたか~。
日中の暑さで今頃夏バテのように身体がだるくて
主に休養だけな連休でした。
でも、久々にゆっくり家で音楽を流しながら
お茶を飲むってことができて、ささやかに満足な休日でした。
(久々にと書いてよく考えるとこんなこと初めてだった・・・)
そして気になっていた引き出しの中身をちょっとだけ整理して
意外なものが意外なところから出てきてびっくりしたり・・・
すごく思い出深いものを意を決して処分したり。
単身赴任中の我が家の武もとうとう月末に帰ってくることになり
快適1人暮らしも終焉をむかえるので
この連休は1人を満喫しました。
それにしても、空はしっかり秋の空になって
虫も鳴いてるのに、いったいいつになったら涼しくなるのか~!!!
みなさま体調管理には気をつけましょう。
暑さ寒さも彼岸までとはよく言ったものですね・・・
皆様三連休はいかがでしたか~。
日中の暑さで今頃夏バテのように身体がだるくて
主に休養だけな連休でした。
でも、久々にゆっくり家で音楽を流しながら
お茶を飲むってことができて、ささやかに満足な休日でした。
(久々にと書いてよく考えるとこんなこと初めてだった・・・)
そして気になっていた引き出しの中身をちょっとだけ整理して
意外なものが意外なところから出てきてびっくりしたり・・・
すごく思い出深いものを意を決して処分したり。
単身赴任中の我が家の武もとうとう月末に帰ってくることになり
快適1人暮らしも終焉をむかえるので
この連休は1人を満喫しました。
それにしても、空はしっかり秋の空になって
虫も鳴いてるのに、いったいいつになったら涼しくなるのか~!!!
みなさま体調管理には気をつけましょう。
2012.08.20
残暑お見舞い申し上げます
お盆も終わり、明日からはみっちり通常業務の日々が始まります。
今年は寺&墓参り以外はどこへも行かず
(なぜかコーナンへは何度も行ったが・・・)
家で食べて寝て、また食べて・・・のお盆休みでした。
お盆休みもなくお仕事されてた方々、お疲れ様です。
毎年思うけど、お盆休みってどこへ行くのも人がいっぱいで
車なんか乗ろうもんならどこへ行くにも大渋滞で
出掛けるととにかく疲れるのだ。
ちょっといつもと違う景色の近場の郊外などへ行きたいなと思っても
とんでもない・・・
やっぱり家でゆっくりするのがいいかも。
この時期、だんだんと秋の気配が近づいてきて
夜は虫の声が聞こえてだして、夏も終わりだな・・・と
少し切なくなりますが
身体は着実に夏の疲れが溜まっているころ。
今日こそ絶対お風呂につかる!!と張り切って今お湯はり中。
昨日買ったバスソルトを入れてゆっくりお風呂に入って
明日からの日常にそなえよう。
もうそこまで来ている実りの秋を満喫するために
みなさま体調管理を心がけましょう~。
今年は寺&墓参り以外はどこへも行かず
(なぜかコーナンへは何度も行ったが・・・)
家で食べて寝て、また食べて・・・のお盆休みでした。
お盆休みもなくお仕事されてた方々、お疲れ様です。
毎年思うけど、お盆休みってどこへ行くのも人がいっぱいで
車なんか乗ろうもんならどこへ行くにも大渋滞で
出掛けるととにかく疲れるのだ。
ちょっといつもと違う景色の近場の郊外などへ行きたいなと思っても
とんでもない・・・
やっぱり家でゆっくりするのがいいかも。
この時期、だんだんと秋の気配が近づいてきて
夜は虫の声が聞こえてだして、夏も終わりだな・・・と
少し切なくなりますが
身体は着実に夏の疲れが溜まっているころ。
今日こそ絶対お風呂につかる!!と張り切って今お湯はり中。
昨日買ったバスソルトを入れてゆっくりお風呂に入って
明日からの日常にそなえよう。
もうそこまで来ている実りの秋を満喫するために
みなさま体調管理を心がけましょう~。
2012.08.02
今日は満月?
こんばんは。
とうとう8月に突入です。
今日帰り道にふと夜空がいつもより明るいように感じて見上げると
それはそれはきれいなお月さまが光っていました。
今日の夜空は夏の蒸し暑いもやもやした空と違い
すっきりと冴えた夜空で月がくっきり白く光ってとてもきれいです。
帰ってからもベランダから何度も見上げてしまいました。
月の光は神秘的。
吸い込まれそうなお月さま、月光浴三昧。
月の光のパワー充電完了。
ありがとう、お月さま。
とうとう8月に突入です。
今日帰り道にふと夜空がいつもより明るいように感じて見上げると
それはそれはきれいなお月さまが光っていました。
今日の夜空は夏の蒸し暑いもやもやした空と違い
すっきりと冴えた夜空で月がくっきり白く光ってとてもきれいです。
帰ってからもベランダから何度も見上げてしまいました。
月の光は神秘的。
吸い込まれそうなお月さま、月光浴三昧。
月の光のパワー充電完了。
ありがとう、お月さま。
2012.07.24
ご近所の子連れ狼
梅雨も明けてだんだんと暑さが本番になってきました。
先週からな夏風邪か?というほど咳・のどガラガラになってるまりこです。
夏風邪なんて今まで記憶にないけど、老化現象か・・・
仕事場への通勤ルートの裏道に保育園があります。
ときどき、たぶんそこへ子供を連れていくところのお母さんと
すれ違いますが、その中で・・・たまに
お父さんにしては老けてるし、おじいさんにしては若いし、
微妙な男性がベビーカーを押してこられます。
いでたちが、冬にはサラリーマンでもいまどき珍しいウールのロングコート、
それも肩パット大の。
今の季節は半そでシャツにスラックスなど出勤前らしい感じですが
どことなく昭和なにおいで、ほぼ一直線に前を向いてしぶい顔で歩いてきます。
その姿はまさに「子連れ狼」。
チャン、だいごろ~って名セリフ、知ってる人は少ないでしょうが・・・
普通のベビーカーがあの手押し車とダブって見えるのは私だけだと思うけど。
その人を見かけるとひとりで「ふふっ」と心の中で笑けてます。
いつも仏頂面で、子供に話しかけることもなく前だけ向いて前進してる彼ですが、
先日、どうも同じ保育園に預けてるママさんらしき若い美しい女性が通りかかって
「おはようございます~」って挨拶された時
彼の顔が満身の笑顔になったのだ!!
ちょっとびっくりした。子連れ狼笑ってる~!!!
めっちゃ嬉しそうに~。
やっぱり普通の人やったんや~と、ちょっとがっかりした話。
でも、人間やっぱり笑顔がいいねと思ったわ。
あ~頭の中であのしとしとピッチャンしとピッチャンのフレーズが
リフレインするよ~。
明日もがんばろっと。
先週からな夏風邪か?というほど咳・のどガラガラになってるまりこです。
夏風邪なんて今まで記憶にないけど、老化現象か・・・
仕事場への通勤ルートの裏道に保育園があります。
ときどき、たぶんそこへ子供を連れていくところのお母さんと
すれ違いますが、その中で・・・たまに
お父さんにしては老けてるし、おじいさんにしては若いし、
微妙な男性がベビーカーを押してこられます。
いでたちが、冬にはサラリーマンでもいまどき珍しいウールのロングコート、
それも肩パット大の。
今の季節は半そでシャツにスラックスなど出勤前らしい感じですが
どことなく昭和なにおいで、ほぼ一直線に前を向いてしぶい顔で歩いてきます。
その姿はまさに「子連れ狼」。
チャン、だいごろ~って名セリフ、知ってる人は少ないでしょうが・・・
普通のベビーカーがあの手押し車とダブって見えるのは私だけだと思うけど。
その人を見かけるとひとりで「ふふっ」と心の中で笑けてます。
いつも仏頂面で、子供に話しかけることもなく前だけ向いて前進してる彼ですが、
先日、どうも同じ保育園に預けてるママさんらしき若い美しい女性が通りかかって
「おはようございます~」って挨拶された時
彼の顔が満身の笑顔になったのだ!!
ちょっとびっくりした。子連れ狼笑ってる~!!!
めっちゃ嬉しそうに~。
やっぱり普通の人やったんや~と、ちょっとがっかりした話。
でも、人間やっぱり笑顔がいいねと思ったわ。
あ~頭の中であのしとしとピッチャンしとピッチャンのフレーズが
リフレインするよ~。
明日もがんばろっと。
2012.06.21
真夜中のひとり陶器市
今晩も大雨です。
今も窓からゴーゴーとどしゃぶりの雨音が続いています。
我が家は日曜日お引越しなのですが、
普通なら荷造りされた段ボールなどで足の踏み場もないわ~
という状況でないといけない時期に、なぜかまだ箱がちらほら・・・
間に合うのだろうか・・・・
考えると怖いので、できることからとりあえずやっています。
そんな中、昨晩から食器の箱詰めをはじめると・・・
以外に楽しい!
引越し屋さんにもらった白い薄紙で茶碗とかをつつんで重ねると
なんだか陶器市で品物を売っているような気分。
普段あまり使ってない器とかも、久々に対面すると、
「あ~この器は信楽まで行った時のだわ~、これは砥部のあの時の・・」
なんて、買った時のことを思い出しては、包み、出しては包みと。
その時の楽しかったことなんかも蘇って、深夜ひとりでお店を広げていました。
最近はなにかと忙しくて、「お楽しみ」なことがめっきり減っていたな・・
と気が付きました。
引越しもひと段落したら、また「お楽しみ」を訪ねる旅にでなくっちゃ!
さっ、今晩もまたひとり陶器市でひと仕事っ。
今も窓からゴーゴーとどしゃぶりの雨音が続いています。
我が家は日曜日お引越しなのですが、
普通なら荷造りされた段ボールなどで足の踏み場もないわ~
という状況でないといけない時期に、なぜかまだ箱がちらほら・・・
間に合うのだろうか・・・・
考えると怖いので、できることからとりあえずやっています。
そんな中、昨晩から食器の箱詰めをはじめると・・・
以外に楽しい!
引越し屋さんにもらった白い薄紙で茶碗とかをつつんで重ねると
なんだか陶器市で品物を売っているような気分。
普段あまり使ってない器とかも、久々に対面すると、
「あ~この器は信楽まで行った時のだわ~、これは砥部のあの時の・・」
なんて、買った時のことを思い出しては、包み、出しては包みと。
その時の楽しかったことなんかも蘇って、深夜ひとりでお店を広げていました。
最近はなにかと忙しくて、「お楽しみ」なことがめっきり減っていたな・・
と気が付きました。
引越しもひと段落したら、また「お楽しみ」を訪ねる旅にでなくっちゃ!
さっ、今晩もまたひとり陶器市でひと仕事っ。